
持病持ちの人は生命保険に入れない?
生命保険への加入は病気や怪我、または死亡への保障を確保することが目的という方が多いのではないでしょうか。保険に加入する際は健康状態を告知する必要があり、原則、健康であることが求められます。すでに病気に罹っている人が加入するにはハードルが高いのが現状です。しかし、そんな持病持ちの人が加入できる生命保険があるのはご存知でしょうか。今回は持病がある人でも加入できる保険について見ていきたいと思います。持病がある人でも入れる保険
持病がある人でも入れる保険として注目を集めているのは、引受基準緩和型の医療保険です。この保険は加入時の際に必要な医師による診査がなく、一般的な医療保険に比べて告知項目が少なくなっていて、現在病気で通院していても契約することができるのが特徴です。また、単純に加入することができるだけではなく、持病が悪化した場合の入院・手術などの費用も保障してくれる保険もあります。(注:責任開始以後に持病が悪化した場合)このように引受基準緩和型の医療保険は健康状態に不安がある人でも加入しやすくなっている保険です。
引受基準緩和型医療保険に加入できるかチェック
引受基準緩和型の医療保険へ加入する際の告知項目はどんなものなのでしょうか。告知項目は各社異なりますがおおむね下記の告知4項目すべてが「いいえ」なら加入することができます。
① 最近3ヶ月以内に医師より入院・手術をすすめられたことがあるか。
② 過去2年以内に病気や怪我で入院したこと、または手術を受けたことがあるか。
③ 過去5年以内にガン・悪性新生物(肉腫・白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫を含む)および上皮内ガンで入院または手術を受けたことがあるか。
④ 現在ガン・悪性新生物および上皮内ガン、慢性肝炎、肝硬変で医師の診察・検査・治療・投薬を受けているか。
過去に一度断られた人もまずは相談しよう
引受基準緩和型の医療保険の登場により、持病がある人でも保険に加入できる可能性が高くなりました。また、引受基準緩和型の医療保険でなくても、現在の生命保険は以前より基準が緩くなってきています。高血圧や血糖値が高いなど、過去に健康状態に不安があるとして保険に加入できなかった人でも、現在なら加入することができる場合があります。過去に加入を断られた人や持病がある人、健康状態に不安がある人でも加入を諦めずに、まずは保険会社や保険代理店に相談してみると良いでしょう。加入できるチャンスはかつてよりずっと増えています。ぜひ試してください。